ロコモ対策|水戸市の整形外科・内科|かしろ整形外科・内科クリニック

〒310-0853  茨城県水戸市平須町1828-26
 029-241-0148
ヘッダー画像

ロコモ対策

ロコモ対策|水戸市の整形外科・内科|かしろ整形外科・内科クリニック

ロコモとは

ロコモ対策

ロコモとは、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)のことで、身体の運動器を長く使い続けるために(社)日本整形外科学会が提唱している新しい概念です。
人は骨や関節、脊髄、筋肉、神経などによって身体を支えたり、動いたりしています。こうした器官を総称して運動器といいます。誰しも高齢になれば運動器の機能が低下してくものですが、現代のような高齢社会では、それが要介護などのリスクにつながる大きな要因となってしまいます。そこで、一人ひとりが日頃から自身の運動器の状態を認識し、チェックや早めの対策を行うことで長く健康な身体を維持できるよう発信されたキーワードがロコモなのです。

ロコモの原因

運動器に障害が起きる疾患が運動器疾患です。変形性膝関節症、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症などがあげられます。そしてこれらの運動器の障害が要支援、要介護状態となる原因の第一位となっています。
運動習慣のない生活や活動量の低下、無理なダイエット、肥満、スポーツのやり過ぎによる障害やケガなどが運動器疾患の原因となります。また、痛みを放置しておくことも運動量の低下につながり、悪循環となります。

ロコモチェック

自分のロコモ度をチェックしてみましょう。
以下の7つの項目のうち、一つでも当てはまればロコモの心配があります。

  1. 片足立ちで靴下が履けない
  2. 家の中でつまずいたり、すべったりする
  3. 階段を上るのに手すりが必要
  4. 家のやや重い仕事が困難
  5. 2.0kg程度の買い物をして持ち帰るのが困難
  6. 15分くらい続けて歩くことができない
  7. 横断歩道を青信号で渡りきれない

ロコモを進行させないために

ロコモの要因は、運動器の病気、運動器の能力の衰え、運動器の痛みなどさまざまです。これらの要因がつながったり、あわさったりすることでロコモになり、進行すると社会参加・生活活動が制限され、ついには要介護状態に至ってしまいます。ロコモと判定された場合、原因は何かを見極め、状態にあわせて適切に対処することが必要です。

対処法には病気の予防、病気に対する薬物や手術による治療、運動器の力の衰えに対する筋力やバランス力のトレーニング、痛みや痺れに対する治療、栄養不足や栄養過多の改善などがあります。また、生活習慣病の予防やその治療を合わせて行うことも必要です。
ロコモは回復可能なのが最大の特徴です。きちんと対処すれば、不安なく不自由なく歩けるようになります。

当院ではロコモの原因となりうる変形性関節症、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症などに対して加療していきます。